営業・採用 Ryunosuke

お客様と技術者の架け橋となり、
新たな繋がりを生み出していきたい。

エクストリーム入社前に
保有していたスキル

工程
ブライダルコーディネーター、太陽光投資コンサル、心理カウンセラー

エクストリーム入社後のプロジェクトで
活かしたスキル

工程
人材紹介営業、人材マネジメント

現在の業務内容は?

売り上げ予算の作成・管理と、7名の営業社員のマネジメントが、現在の主な業務です。採用にも携わっており、名古屋オフィスの二次面接・最終面接を行っています。

営業・採用におけるこれらの業務すべてにおいて、人とのコミュニケーションが核となっています。私は「人が好き」で、人とのコミュニケーションやご縁といった部分をとても大切に考え、生きてきました。

私が面接を担当した方が入社した際に「Ryunosukeさんがいたからここの会社に来ました」と言っていただけたことがありました。とてもうれしく、業務の中でやりがいを感じた瞬間です。

社内の技術者との関わりで意識していることは?

技術者の方々との関わりで最も大切にしているのは、「一緒に同じ方向を見て歩んでいく」という姿勢です。

常駐型の働き方では、どうしても会社への帰属意識が薄れがちです。しかし、私たちは技術者一人ひとりの目標や夢を大切にして、その夢や目標を一緒に追いかける存在でありたいと考えています。上に立つのではなく、横並びで歩み、共に成長していく。

そんな関係性を築くことで、技術者の方々に「エクストリームでよかった」と感じていただけたらいいなと思っています。

お客様と接する上で大切にしていることは?

お客様とのやりとりで大切にしているのは「夢を見てもらう」「同じ目線で俯瞰的に考える」ということです。夢を見てもらうというのは、ワクワクする、うれしくなるような体験をしていただきたいという思いを込めています。

例えば、半年後・1年後といった長いスパンで考えたときに「一緒に成長していける」「長期的に安心してお取り引きをしていただける」といった、現在の案件を完遂するだけでない、体験的な価値を感じていただくなどです。そのためには、お客様と同じ目線で俯瞰的に考え、真に課題だと感じていることやニーズを深く理解することが重要です。

そして、何よりも「笑顔」を大切にしています。お客様に安心と信頼を感じていただくためにも、常に明るく前向きな姿勢でいられるよう心がけています。

今後、名古屋オフィスをどのように盛り上げていきたい?

今後3年で売り上げ2倍を具体的な目標として掲げ、大きな飛躍を目指しています。現在でも数多くのプロジェクトへお声掛けいただいているため、技術者の方々の活躍の場を広げながらお客様への価値提供を拡大していくことができれば、この目標も夢ではありません。

現在、名古屋オフィスでは、20代の若手からベテランまで幅広い層の技術者と営業社員が在籍しています。時代に合ったマインドを受け入れ、活かし、技術者がより気持ち良く働くことができ、笑顔のあふれる環境にしていきたいですね。

若手が活躍できる環境、お客様と技術者の双方にメリットがある関係の構築。そして大きな成長への挑戦。人と人との“繋がり”を大切にしつつ、心の通った新しい時代の働き方を提案し、名古屋オフィスを盛り上げていきます。